-
大学併修学科 音響芸術専攻(音響芸術科 大学コース)とは
大学と専門学校、両方の進学を同時に手に入れる学びが、大学コース(4年制)です。
音響芸術科として「専門的な職業力」を身につけながら、大学卒業資格である「学士」を手に入れ、将来の進路や活躍の幅が広がります。
・産業能率大学、日本大学、中央大学など様々な大学から選べる(通信課程)。
・4年間同じ学科を選ぶことも可能。1・2年次と3・4年次で異なる学科を選ぶことも可能。
施設紹介
機材紹介
-
-
レコーディングやミキシングに使用される
アナログ・コンソール
多くの録音スタジオで使用されている
-
-
レコーディングの際に使用されるモニターヘッドホン
多くの録音スタジオで使用されている
YouTubeチャンネル「The First Take」の一部の動画でも使われている
-
-
録音スタジオではよく使われるレコーディング用マイク
YouTubeチャンネル「The First Take」
の一部の動画でも使われている
-
-
Pro Toolsとの相性がよく、録音スタジオでは一般的なパソコン
第1録音スタジオにはMac studio
オーディオ実習室にはiMacが常備されている
多くの学生はMacBookを所持しており、作業することも可能
-
-
録音や音声の編集に使われるソフトウェア
他のソフトウエアに比べて低遅延で録音できる
録音スタジオでは一般的に使われている
-
-
画像の制作や動画の編集などに使用されるソフトウェア
オーディオ実習室のiMacに導入されている
作品制作の授業などで使用できる